地底、海底、砂漠、ジャングル、遺跡、ゲーム内など、いろんなシチュエーションで冒険する映画を集めてみました。
冒険モノなので宝探しや謎解き、アクションが見どころな作品が多めです。
オススメの「冒険する映画」宝探しや謎解きがワクワクなお話。
ドクター・ドリトル
動物と話せるドクター・ドリトルが、動物たちと助手の少年を連れて「エデンの樹の果実」を探す冒険に出るお話。
病に伏せる女王さまが死んでしまうと、広大な動物保護区から追い出されてしまう事態となり、治療薬を探しに船旅に出ます。
ロバート・ダウニー・Jrが演じる「ドリトル先生」は、ほぼ動物版シャーロック・ホームズでした。子供向けなので大人にはちょっと物足りない内容かもしれません。
話せるクマとゴリラが味方にいるのは心強い。
監督 / スティーヴン・ギャガン
出演 / ロバート・ダウニー・Jr、アントニオ・バンデラス
(2020年公開 / 101分)
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
新聞記者・冒険家の少年タンタンとお利口な愛犬スノーウィが、悪党に追われながら宝探しの冒険をする話。
ユニコーン号とはかつて海賊に襲われ、財宝を積んで海に沈んでしまった軍艦です。
主人公の少年がノミの市で偶然見つけた「ユニコーン号の帆船模型」には宝探しのヒントが隠されています。
クセが凄いユニークなキャラばかりで、特に同行する船長がいいキャラしてます。愛犬のスノーウィは何を食わせてるんだ?というくらいのかしこさです。
ベルギーの人気コミックが原作で、CGアニメの映像が非常にリアル。実写では表現不可能なアクションシーンや謎解きが見どころです。スピルバーグの初監督アニメ。
監督 / スティーヴン・スピルバーグ
出演 / ジェイミー・ベル、アンディ・サーキス
(2011年公開 / 107分)
ナショナルトレジャー
歴史学者の主人公が、テンプル騎士団の秘宝を探す話。
その昔、莫大な富を持っていたテンプル騎士団が滅ぶ前に財宝を運んだとされる船が見つかります。
次の手がかりは「アメリカ独立宣言書」とわかり、主人公は手を引くしかないと判断しますが、仲間と意見が対立し命を狙われる事態に。
保管されている公文書館には「もうすぐ盗まれるよ」と警告しますが相手にされず保護という名目で結局、自分で盗んじゃいます。
FBIにも追われながら「もう最後まで行ってしまえ!」的な感じで展開していく、命がけの宝探しになっていて、ワクワクとドキドキがたまらん作品。
監督 / ジョン・タートルトーブ
出演 / ニコラス・ケイジ、ダイアン・クルーガー
(2005年公開 / 131分)
ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記
ナショナル・トレジャーの続編。主人公のご先祖様が「リンカーン暗殺事件の首謀者」という不名誉な疑いをかけられてしまい、真相を究明する冒険に出るお話。
暗殺犯一味の名前と祖父の名前が書かれた一枚のメモが騒動のきっかけになっています。
謎解きと宝探しが見どころの作品なんですが「そこまでやるか?」という主人公の暴走も見ものです。今回は大統領を拉致して指名手配されちゃいます。
ちなみにパート3が制作中とのこと。
監督 / ジョン・タートルトーブ
出演 / ニコラス・ケイジ、ジャスティン・バーサ
(2007年公開 / 124分)
ハムナプトラ 失われた砂漠の都
1920年代のエジプトが舞台。戦争に敗れ刑務所で死刑を待つ主人公が、ハムナプトラへの道案内を条件に命を救われ、宝探しの冒険にでる話。
ハムナプトラで見つけた「死者の書」を読んでみたら、3000年前に呪いをかけられ封印されミイラとなっていた神官イムホテップが蘇ってしまいます。
完全復活すると大変な災いが起こる事態となってしまったので、倒す方法を探し始めます。
イムホテップは王の愛人をモノにするため王を殺害してしまった重罪人なんですけど、パート2までみるとちょっと同情してしまう、かわいそうな男です。
監督 / スティーヴン・ソマーズ
出演 / ブレンダン・フレイザー、レイチェル・ワイズ
(1999年公開 / 124分)
ハムナプトラ2 黄金のピラミッド
アヌビス神の軍を復活させ世界征服を企む悪党にさらわれた、8歳の息子を取り戻し世界を救うため、冒険に出るお話。
息子が好奇心でアヌビスの腕輪を身につけてしまったことが原因で、アヌビス神のしもべであるサソリ人間「スコーピオンキング」が蘇ってしまいます。
討伐に失敗すると世界が支配されてしまう大事な戦いなので、かなり盛り上がります。
ハムナプトラは不気味なミイラの登場が多いですが、コメディー調なので全く怖い感じがしない見やすい作品です。
ちなみにパート3は舞台が中国なので、もうハムナプトラが関係ない感じになってます。スピンオフの映画「スコーピオンキング」も面白いのでオススメです。
監督 / スティーヴン・ソマーズ
出演 / ブレンダン・フレイザー、レイチェル・ワイズ
(2001年公開 / 130分)
センター・オブ・ジ・アース
地底世界の存在を証明したい大学教授が、甥っ子と山岳ガイドの3人で地底世界を冒険する話。
突然起こった落雷から洞窟へ避難したところ、深い穴に落ちてしまい地底世界へとたどり着きます。
美人のガイドさんがなかなかのお宝で、ハムナプトラ主演のブレンダン・フレイザーがまた冒険してます。地獄に落ちたイムホテップは出てきませんでしたね。
監督 / エリック・ブレヴィグ
出演 / ブレンダン・フレイザー、アニタ・ブリエム
(2008年公開 / 92分)
ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル
高校生4人が地下室の掃除中にゲーム機「ジュマンジ」を発見。適当に選んだキャラでプレイを始めてみるとゲーム内に吸い込まれてしまうお話。
1995年に公開された『ジュマンジ』の続編で前作から20年後が舞台となっています。
ジャガーの像から盗まれた宝石を元へ戻し、呪いを解くことがゲーム内のミッション。3つのライフを使いきると実際に死んでしまう危険な冒険です。
たまたま罰として掃除を命じられた4人が、力を合わせて困難に立ち向かい、最後は友達になってしまう素敵なお話。
キャラには「蚊」や「ケーキ」など意味不明な弱点が設定されていて、思いもよらないことが致命傷になります。笑える場面が多くレビューサイトの評価も高い作品です。
監督 / ジェイク・カスダン
出演 / ドウェイン・ジョンソン、ジャック・ブラック
(2018年公開 / 119分)
アトランティス 失われた帝国
大昔に海底へ沈んでしまった、アトランティス帝国を見つけるため冒険の旅に出る話。
アトランティスは、古代ギリシアの哲学者プラトンの著書の中に登場する伝説の大陸です。
高度な文明を持ち、広大な領土を支配していましたが、一昼夜のうちに大地震や大洪水で海に沈んでしまったとされています。
アトランティスの存在を信じる言語学者の主人公は、大富豪の援助をうけて探検隊と共に潜水艦で旅立ちます。
海中の怪物やアトランティス人、クリスタルストーン、古代の乗り物など世界観が魅力的。
人気のディズニーですがイマイチ印象が薄い作品。お約束のミュージカル要素がないのでちょっとディズニーっぽくないけど、ワクワクする映画です。
監督 / ゲイリー・トルースデール
制作 / ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
(2001年公開 / 96分)
トゥームレイダー2
世界中の遺跡で宝探しをする大富豪のトレジャーハンターが冒険する話。
開始早々に、海中でアレクサンダー大王の財宝が眠る「月の神殿」を発見しますが、悪党に宝を横取りされてしまいます。
中でも重要なメダリオンと黄金の珠は「パンドラの箱」のありかを示すもので、世界中に疫病をもたらす人間が手を出してはならない危険な代物。阻止するため動き出します。
宝探し、元カレ、世界の平和を守る戦い、珍獣登場と盛りだくさんです。アンジェリーナ・ジョリーのかっこいいアクションが見どころ。
監督 / ヤン・デ・ボン
出演 / アンジェリーナ・ジョリー、ジェラルド・バトラー
(2003年公開 / 117分)