動画配信サービスの比較です。Netflix以外は全て無料のお試し期間があるので、自分にあっているかを知るには実際に体験してみるのが一番です。国内で利用者が多い順にランキング形式で解説します。
動画配信サービスを利用するメリットは下記の3点です。
・好きな時に見れる
・DVD返却の手間がない
・映画やドラマなど シリーズものが定額で視聴できる
動画配信サービス比較一覧
月額料金(税込) | 見放題数 | お試し期間 | 画質 | 同時視聴 | ダウンロード | |
Prime Video | 500円※ | 非公開 | 30日間 | SD/HD/4K | 3 | ○ |
Netflix | 990円(SD) 1490円(HD) 1980円(4K) | 非公開 | なし | SD/HD/4K | 1/2/4 | ○ |
Hulu | 1026円 | 70,000本 以上 | 2週間 | SD/HD/フルHD | 1 | ○ |
U-NEXT | 2189円※ | 200,000本 以上 | 31日間 | フルHD/4K | 4 | ○ |
Dazn | 1925円※ | – | 1ヶ月間 | HD/フルHD | 2 | ○ |
dTV | 550円 | 120,000本 以上 | 31日間 | SD/HD/4K | 1 | ○ |
dアニメストア | 440円 | 4,200本 以上 | 31日間 | SD/HD | 1 | ○ |
Paravi | 1017円 | 非公開 | 2週間 | HD | 1 | ○ |
FODプレミアム | 976円 | 50,000本 以上 | 2週間 | SD/HD | 1 | – |
Disney+ | 990円 | 非公開 | 31日間 | フルHD | 4 | ○ |
動画配信サービスの選び方!無料期間を活用してお気に入りを見つけよう。

●同時視聴できるか?
家族と一緒に利用する予定であれば、同時視聴できるかどうかも確認しておきましょう。同時視聴不可のサービスは案外多いです。
●画質はキレイか?
SDはDVDと同等、フルHDはBlu-rayと同等の画質です。スマホで見るならSDやHD、テレビで見るならフルHDや4Kがおすすめ。ちなみにYoutubeの場合だと人気動画の多くはフルHDです。
●ダウンロードできるか?
あらかじめ自宅などでダウンロードしておくと外出先で通信量を気にせず動画を視聴できます。FODプレミアムはダウンロードができません。
無料期間を過ぎた場合、月額料金が発生します。自動的に解約となりませんので、継続の意思がない場合は無料期間中に解約する必要があります。
Amazonプライムビデオ

月額料金(税込):500円 / 年間プラン4,900円
見放題数:非公開
同時視聴:3台まで
画質:SD/HD/4K
ダウンロード:○
無料期間:30日間
Amazonプライム会員になると、買い物に便利なお急ぎ便、お届け日時指定便が利用できて、約200万曲の楽曲や、写真の保存、そしてプライムビデオが利用できるコスパが高いサービス。圧倒的な利用者数でレンタル・購入の利用者も一番多い。オリジナルの海外ドラマ・映画の完成度は高く、ほとんどが吹替にも対応しています。
関連:Prime Videoの特徴について解説。
・Amazonの豊富な特典が利用できる。
・利用者が圧倒的に多い。
・レンタル、購入の利用者も一番多い。
NETFLIX

月額料金(税込):990円(SD) / 1,490円(HD) / 1,980円(4K)
見放題数:非公開
同時視聴:1台/2台/4台
画質:SD/HD/4K
ダウンロード:○
無料期間:なし
Netflix(ネットフリックス)は海外ドラマが充実。収益の多くをつぎ込んでいるオリジナル作品が多数あり評価も高いです。アメリカではテレビを保有する世帯の約50%が契約しているという人気ぶり。日本でもTVリモコンに専用ボタンが用意されているので知名度は抜群。3つのプランから選べますが、他サービスと同等の画質で見るならHD以上はほしいところ。
・オリジナル作品が強い。
・洋画、海外ドラマが充実。
・国内ドラマ、アニメが少ない。
Hulu

月額料金(税込)1,026円
見放題数:70,000本以上
同時視聴:不可
画質:SD/HD/フルHD
ダウンロード:○
無料期間:2週間
Hulu(フールー)は海外ドラマが充実していて、海外の注目作品を日本“初上陸”で配信。運営会社が日テレ系なので、日本テレビのドラマやバラエティ番組が楽しめます。スピンオフや見逃し配信にも対応。huluオリジナル作品は日本でおなじみのタレント・俳優を起用した物が多いです。海外ドラマ目的なら画質がきれいなhuluがおすすめ。
・日テレのドラマ、バラエティが充実。
・海外ドラマが強い。
・画質がキレイ。
U-NEXT

月額料金(税込)2,189円 / 年間プラン1,639円
見放題数:200,000本以上
同時視聴:4台まで
画質:フルHD/4K
ダウンロード:○
無料期間:31日間
U-NEXT(ユーネクスト)は見放題作品数がナンバーワン。80誌以上の雑誌も読み放題で、毎月1,200円分のポイントが貰えるのが特徴です。ポイントは最新作品の視聴、電子書籍・劇場チケットの購入などに利用できます。ジャンルを問わず見たい作品に出会える可能性が高く、動画好きなら外せないサービスです。U-NEXTならアダルトも見れる。
・見放題作品数が最も多い。
・80誌以上の雑誌も読み放題。
・毎月1,200円分のポイントが貰える。
・韓国ドラマにも強い。
Dazn

月額料金(税込)1,925円/年間プラン19,250円
見放題数 130以上
同時視聴:2台まで
画質:HD/フルHD
ダウンロード:○
無料期間:1ヶ月間
Dazn(ダゾーン)は世界9カ国で展開するスポーツ専門の動画配信サービスで、130以上のコンテンツと年間10,000試合以上が楽しめます。ジャンルは国内・国外のサッカー、野球、モータースポーツ、ボクシング、女子テニスなど幅広いです。ライブ中継終了後に見逃し配信があるので録画を忘れても安心。スポーツ好きな利用者の満足度が高い。
・スポーツに特化している。
・ライブ中継終了後の見逃し配信に対応。
dTV

月額料金(税込)550円
見放題数 120,000本以上
同時視聴:不可
画質:SD/HD/4K
ダウンロード:○
無料期間:31日間
dTVはお手頃な価格で見放題数は約12万本とコスパが高い。映画・ドラマ・アニメはもちろんですが、韓流・華流ドラマ、お笑い、ミュージックビデオなど、コンテンツがバラエティに富んでいるのが特徴です。BeeTV作品もすべて見放題。「dアカウント」を取得すればドコモユーザーじゃなくても利用できます。
・見放題数が多くコスパが高い。
・ほとんどがHD画質。
・音楽、韓流・華流ドラマ、お笑いが強い。
dアニメストア

月額料金(税込)440円
見放題数 4,000作品以上
同時視聴:不可
画質:SD/HD
ダウンロード:○
無料期間:31日間
dアニメストアは、アニメ作品数が国内でNO.1のアニメに特化した動画配信サービスです。お手頃な価格で4000作品以上が見放題。他のサービスでもアニメは見れますが、無類のアニメ好きならdアニメストアがおすすめ。ちなみにアニメ以外のジャンルは見れません。こちらも「dアカウント」の取得が必要です。
・アニメに特化している。
・440円とお手頃な価格。
Paravi

月額料金(税込)1,017円
見放題数:非公開
同時視聴:不可
画質:HD
ダウンロード:○
無料期間:2週間
Paravi(パラビ)は、TBS、テレビ東京、WOWOWなど計6社のメディアが共同で運営する国内のドラマやバラエティ番組が充実している動画配信サービス。オリジナルコンテンツをはじめ、映画、アニメ、音楽、経済情報なども利用できて、毎月もらえる500円分のチケットは新作レンタルに使えます。
・国内のドラマ・バラエティが強い。
・毎月500円分のチケットがもらえる。
FODプレミアム

月額料金(税込)976円
見放題数:50,000本以上
同時視聴:不可
画質:SD/HD
ダウンロード:不可
無料期間:2週間
FODプレミアムは、フジテレビが制作したドラマ、バラエティ、その他アニメや国内外の映画など5万本以上の作品が見放題。130誌以上の雑誌も読み放題となっていて、毎月1300円相当のポイントがもらえます。昔放送されていた、懐かしいドラマやバラエティをもう一度見たい。そんな人におすすめです。
・フジテレビのドラマ・バラエティが強い。
・130誌以上の雑誌も読み放題。
・毎月1300円相当のポイントがもらえる。
Disney+

月額料金(税込)990円
見放題数:非公開
同時視聴:4台まで
画質:フルHD
ダウンロード:○
無料期間:31日間
Disney+(ディズニープラス)はディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの作品が楽しめる動画配信サービスです。人気作品は多いけど全体的なコンテンツ数は少なめ。利用するには「dアカウント」と「ディズニーアカウント」が必要なので少し手続きが複雑です。
・人気のディズニー作品が楽しめる。
・作品数が少ない。